ホットケーキミックスでふんわり甘い『新玉ねぎのオニオンリング』レシピ・作り方

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
管理栄養士の藤田彩実です

今日ご紹介するレシピは
春になると毎年作る
【新玉ねぎのオニオンリング】

ホットケーキミックスで作る
ほんのり甘いサクサクの衣と
ジューシーな新玉ねぎが絶品です

食べ出したら止まらなくなるので注意(笑)

おつまみはもちろん
子どものおやつにもおすすめです

くまごん

新玉ねぎって美味しいけど、あまり日持ちしないんだよね

あやみん

そうそう
だから甘くてやわらかい特徴をいかして、おやつにアレンジして食べるのもおすすめだよ!
色々な食べ方で楽しもう

目次

【新玉ねぎのオニオンリング】
材料・作り方

15分 (1人前)326kcal 1.4g

■ 材料(2人前)

  • 新玉ねぎ……1個
  • 塩……ふたつまみ
  • 薄力粉(打ち粉として)……大さじ1
  • ホットケーキミックス……100g
  • 炭酸水(無糖)……100ml
  • サラダ油……適量
  • 普通の玉ねぎでもOKです。
  • 炭酸水を使用することで衣がサクサクに仕上がります。炭酸水が無い場合は同量の水を加えてください。

■ 作り方

  • 新玉ねぎは幅1~1.5cmの輪切りにし、バラバラにほぐす。塩で下味をつけ、薄力粉をまんべんなくまぶす。(打ち粉)

    ポリ袋に入れてシャカシャカ振ると全体にまぶしやすいです。
  • ボウルにホットケーキミックスと炭酸水を入れて混ぜ合わせ、衣を作る。
  • フライパンに底から1cm程のサラダ油を入れて熱し、玉ねぎを衣にくぐらせて、両面がこんがりきつね色になるまで揚げる。

    衣がはがれるので少しずつ揚げましょう。
  • 油を切って器に盛る。お好みで塩やケチャップ、マスタードなどをつけてお召し上がりください。(そのままでも十分美味しいです♪)

コツ・ポイント

  • 打ち粉をすることで衣がはがれにくくなります。
  • 新玉ねぎは水分が多く、時間が経つとべちゃっとなりやすいので、食べる直前に揚げるのがおすすめです。

■ 使用したアイテム

ビオラル ホットケーキミックス

香料・着色料不使用。
原材料がシンプルでお気に入りのホットケーキミックスです。(北海道産小麦・北海道産甜菜糖・食塩・ベーキングパウダーのみ)
やさしい甘さのサクサク美味しいオニオンリングができました!

おやつ感をアップさせたいときは、香料使用のホットケーキミックスがおすすめ♪

アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン

料理に使う炭酸水はいつもこれ!
そのまま飲んでも美味しく、爽快感や満腹感を得られるので、休肝日やダイエットのお供におすすめです。

【本日のレシピ】まとめ

オニオンリングは普通の玉ねぎで1年中楽しむことができますが、新玉ねぎで作ると甘みが際立ち、春の時季しか味わえない特別な一品に仕上がります。
シーズンも残りあと僅か。ぜひ今のうちにお試しくださいね。

あやみん

オニオンリング、面倒な時は打ち粉なしで作ったりします(笑)
忙しいときは無理をせず、上手く手を抜くことが自炊を続けるコツですよ

最後までお読みいただきありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次