こんにちは! 管理栄養士の藤田彩実です。今日は、私が今1番ハマっているレシピ【オートミールの豆乳ココア蒸しパン】をご紹介します。
ダイエット食材として話題の「オートミール」を使用した、低糖質&ノンオイルのふわふわ蒸しパンです。オートミール特有の風味が感じにくく、レンジで手軽に作れるので、オートミール初心者さんにもおすすめ 朝ごはんや小腹が空いたときにパクっとどうぞ
くまごん
オートミールはオーツ麦を食べやすく加工したシリアルで、健康・ダイエット食として近年注目されています!
オートミールで作った蒸しパンは低糖質で鉄分と食物繊維がたっぷり
腹持ちがいいので食事量をコントロールできますよ♪
目次
【オートミールの豆乳ココア蒸しパン】材料・作り方
■ 材料(2人前)
- オートミール……40g
- ココアパウダー……大さじ1と1/2
- 無調整豆乳……120ml
- 卵……1個
- グラニュー糖……大さじ3
- ベーキングパウダー……小さじ1
- オートミールは粒の小さい「クイックオーツ」または「インスタントタイプ」がおすすめです。今回はインスタントタイプを使用しました。
- ココアパウダーは「純ココア」「ピュアココア」とも呼ばれ、砂糖や添加物が一切含まれていません。
■ 作り方
- ボウルにオートミール、ココアパウダー、豆乳を入れてよく混ぜ、10分程置く。10分経ち、オートミールがやわらかくなったら、スプーンで軽くつぶす。
インスタントタイプはつぶさなくてOK! - 卵、グラニュー糖、ベーキングパウダーを加え、しっかりと混ぜ合わせる。
- 耐熱容器に移し、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱する。
- まな板やクッキングシートの上に取り出し、食べやすい大きさに切る。
コツ・ポイント
- オートミールを細かくつぶすことでフワフワに仕上がります。
- ロールドオーツを使用する場合は、フードプロセッサーなどであらかじめ粉砕しておくのがおすすめ。
- 加熱すると膨らむので、深めの耐熱容器をご使用ください。
■ 使用したアイテム
クセがなくて食べやすい「日食 プレミアム ピュア オートミール」を使用しました!
蒸しパン・お粥・ホットシリアル作りにおすすめです
ココアといえばバンホーテン
ドリンクやお菓子作りに♪
テオブロミンの働きでリラックス効果が期待できますよ
耐熱容器はイワキの「パック&レンジ 容量800ml」のもの
ガラス製なので変色せず、におい移りもしないので使いやすいです。
■ おわりに
今回ご紹介したオートミール蒸しパンは、今日すぐにでもチャレンジできちゃう簡単レシピ。お好みでバナナやナッツ、ドライフルーツを入れるなど、アレンジを楽しんでくださいね。
こちらのブログでは他にも、ダイエットにピッタリな簡単朝食レシピをご紹介しておりますので、ぜひあわせてご覧ください
トマト好き必見!『塩麹トマトースト』朝食レシピ
こんにちは! 管理栄養士の藤田彩実です。今日ご紹介するのは、フレッシュトマトたっぷりの【塩麹トマトースト】。焼いて甘みの増したトマトがジュワッと美味しい …
マグカップで作る『レタスと海苔の春雨スープ』朝食レシピ
こんにちは! 管理栄養士の藤田彩実です。今日は、マグカップで作る【レタスと海苔の春雨スープ】をご紹介します。電子レンジで簡単、5分で完成。シャキシャキのレタス…
最後までお読みいただきありがとうございます。
レシピについてご質問等ございましたらお気軽にコメントください
それではまた次回の更新で
コメント