塩麹で脱マンネリ!『春野菜の塩麹鶏じゃが』おかずレシピ

こんにちは! 管理栄養士の藤田彩実です。今日は、いつもと違う味わいが新鮮な【春野菜の塩麹鶏じゃが】のご紹介です。新じゃが、新玉ねぎ、絹さや……と、春野菜が続々登場! うま味たっぷりで汁まで飲める、優しい味の肉じゃがです。ぜひお試しください

くまごん

今日の肉じゃが、鶏肉がやわらかくて美味しい!
でも、じゃがいもの皮をむき忘れているよ

彩実先生

鶏肉は塩麹に漬け込んでやわらかく仕上げました!
春に出回る新じゃがいもは皮が薄いから、皮ごと食べることができるよ。

くまごん

皮をむく手間が省けるのはいいね!
でも毒素は大丈夫?

彩実先生

芽や皮に含まれる「ソラニン」のことね。
皮が緑色に変色している場合は、厚めにむいてから調理しましょう

目次

【春野菜の塩麹鶏じゃが】材料・作り方

40分 (1人前)エネルギー261kcal 塩分2.1g

■ 材料(2人前)

  • 鶏もも肉(皮なし)……150g
  • 新じゃがいも……250g
  • 新玉ねぎ……1/2個
  • 人参……50g
  • 糸こんにゃく……100g
  • 絹さや……お好みで
  • サラダ油……小さじ1
  • 水……200ml
  • 料理酒……大さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 塩麹……大さじ2

絹さやをトッピングする際は、色よくさっと塩茹でしましょう。(水500mlに塩小さじ1)

■ 作り方

  • 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れる。塩麹を半量(大さじ1)加えて手で揉み込み、10分程おく。
      
  • 新じゃがいもは皮をよく洗い、皮付きのまま乱切りにして水にさらす。人参は乱切りに、新玉ねぎはくし切りにする。糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、さっと茹でてアク抜きをする。
  • 鍋にサラダ油を熱し、(1)の鶏肉を炒める。肉の色が変わったら、じゃがいも、人参、玉ねぎを加え、全体を炒め合わせる。
  • 水、酒、みりん、糸こんにゃくを加え、煮立ったら弱火にし、アクを取りながら15分程煮る。
  • 残りの塩麹(大さじ1)を加え、軽く煮る。器に盛り、お好みで塩茹でした絹さやをトッピングする。

コツ・ポイント

  • アク抜き不要の糸こんにゃくは、さっと水洗いでOKです。アク抜きをすることで、お肉が硬くなるのを防ぎます。
  • じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷん質に守られているので、加熱による損失が少なく、効率よく摂取できます。
  • 鶏もも肉は「皮なし」を使用すると、脂質を大幅にカットできます。

■ 使用アイテムのご紹介

塩麹は「マルコメ プラス糀 生塩糀」を使用しています。
スタンディングパウチで、使い勝手もよく、少量使いたいときに便利です。

塩麹は、オリーブオイルと合わせてドレッシングにするのもおすすめ!
食材を引き立てるまろやかな味わいのドレッシングになりますよ
塩麹ドレッシングを使ったレシピはこちらの記事で紹介しています

最後までご覧いただきありがとうございます
ランキングに参加しているので、下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです

皆様からの応援を励みに
これからも頑張ります

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次